【Excel】入力がめっちゃ楽になる3つのワザ
かげつ
働かない改革!
Excelで最初に学ぶべきなのは、速く移動するワザです。なぜなら、最も行う機会が多い操作だからです。
Excelを使い始めたその日から、以下3つだけは知っておきましょう。移動が爆速になります。
「Ctrl」を押しながら「↓」などの方向キーを押すと、その方向に、データの切れ目まで一気に移動できます。
1,000行でも一瞬で動けます。これを知らず、マウスも無かったら999回「↓」を押さないといけないところでしたね。
1つのExcelファイルに、たくさんの「シート」が入っていることがありますね。別の「シート」に移動したいとき、マウスを使っていませんか?それは時間のムダです。
「Ctrl」と「Fn」の2つのキーを押しながら、方向キーの「↑」「↓」を押せば、隣のシートに瞬時に移動できます。
キーボードをよく見てください。「Ctlr」と「Fn」はだいたいとなりあわせになっています。何回か繰り返せば、1日で覚えられる操作です。
これはExcelに限りませんが「Alt」を押しながら「Tab」を押すと、別のアプリケーションに移動できます。
Excelで作業しながら、必要なデータをインターネットブラウザで調べたい、みたいなときに活用できます。
これもマウスで行うより格段にスピードアップします。
豆知識ですが「Ctrl」を押しながら「Tab」を押せば、同じアプリケーション内の別のファイルに移動できます。
Excelのファイルを複数開いていて、別のファイルに移動したいときはこちらを使いましょう。