Uncategorized

宅建の独学にかかる費用【0円で勉強する裏ワザも紹介】

かげつ

 

[st-kaiwa3]宅建の独学にかかる費用っていくら?教材以外にかかるお金も知りたい。できるだけ安く勉強する方法も教えてほしいなあ。[/st-kaiwa3]

こんな悩みを解決できる記事です。

 

本記事の内容

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・独学の費用は計15,000円
・コストをおさえる裏ワザ【0円あり】

[/st-mybox]

[st_af id=”709″]

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

この記事を読めば、宅建の独学にかかるお金が全部スッキリわかりますよ!実際にわたしが独学でチャレンジしたときの例で解説するので、安心して読んでくださいね。

[/st-mybox]

 

前置きはこのへんにして始めていきましょう!

 

[st_af id=”939″]

 

宅建の独学にかかる費用は合計15,000円

 

宅建の独学にかかる費用は以下の通りです。(※2021年受験の場合)

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#4072B3″ bordercolor=”#4072B3″ bgcolor=”#F6F9FD” borderwidth=”1″ borderradius=”1″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・教材費:8,000円
・受験料:7,000円

[/st-mybox]

だいたい15,000円くらいとイメージしてOKです。それぞれの内容をくわしく解説していきますね。

 

教材費:約8,000円

 

教材費は約8,000円です。独学で必要なのは以下3種類の本。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・テキスト(参考書)
・過去問集
・予想問題集

[/st-mybox]

 

たとえば当サイトがおすすめする以下3冊を買うと約8,000円となります。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#4072B3″ bordercolor=”#4072B3″ bgcolor=”#F6F9FD” borderwidth=”1″ borderradius=”1″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト
・わかって合格(うか)る宅建士 過去問12年PLUS
・出る順宅建士 当たる!直前予想模試

[/st-mybox]

 

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト:3,300円

 

わかって合格(うか)る宅建士 過去問12年PLUS:2,680円

 

出る順宅建士 当たる!直前予想模試:1,760円

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

予想問題集を買うお金で、予備校の模試を受けるのもありです。会場で受ければ本番の緊張感が分かりますし、ていねいな解説もついてきます。

大手予備校TACの全国公開模試だと4,000円くらいで受験できますよ。

[/st-mybox]

 

「もっとテキストは必要では?」と感じる人もいるかもですが上記で十分です。この3冊をちゃんとマスターするだけでも普通に200時間くらいかかりますし。

 

[st-kaiwa1]たまにテキストだけで3~4冊買ってる人とかいますがナゾです。書いてることは基本的に同じなのにもったいないです。[/st-kaiwa1]

 

ちなみに現実的な話をしておくと、市販のテキストだけ読んで合格するのはめっちゃ大変です。以下記事でわたしの実体験をお話ししているので、ぜひ読んでくださいね。

»宅建の独学合格は無理じゃない。そう、通信講座ならね

 

受験料:7,000円

 

忘れちゃいけないのが受験料。国家資格だけあって7,000円とやや高めです。

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

※受験料は変わる可能性があります。最新情報は必ず不動産適性取引推進機構のWebサイトでチェックしてくださいね。

[/st-cmemo]

 

 

以上が独学のコストです。全部コミコミで15,000円くらいだというイメージがついたかと思います。

 

ところでこの記事を読んでいるあなたは「なるべく安く宅建に受かりたい!」と思っていませんか?だとしたらここから先の話は超有益です。

 

次章で「受験のコストをおさえる裏ワザ2つ」を紹介していきますね。

 

コストをおさえる裏ワザ2つ

 

実は通信講座を使えばコストをさらにおさえることができます。具体的には以下2つの講座がおすすめ。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・アガルート
・スタディング

[/st-mybox]

 

①アガルート

 

1つ目はアガルート。2015年に開講した通信講座専門の予備校です。

 

合格したら受講料が全額返金される「全額返金制度」があります。つまり受かればタダで勉強できるってことです。

 

安いから質が悪いってわけでもなくて、2020年度は43.4%の合格率をたたきだしています。顔出し・名前出しのインタビューに出演が条件になりますが、0円で勉強できる魅力は大きい。

 

[st_af id=”550″]

 

②通信講座スタディング

 

2つ目はスタディング。全講座の受講生が累計10万人を超えた大人気の通信講座です。受講料は実質16,800円となっています。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

「え、さっき紹介した教材費(12,000円)より高いじゃん!」

[/st-mybox]

 

こう思った人にお伝えします。勉強にかかるコストはスタディングのほうが断然安いです。なぜならスタディングは勉強時間を圧倒的に短縮できるからです。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

宅建の独学はだいたい300時間の勉強が必要と言われていますが、スタディングの受講生は200時間くらいで合格している人が多いです。

[st_af id=”443″]

[/st-mybox]

 

理由はスマホ1台でどこでも勉強できる効率の良さにあります。くわしくは以下記事で紹介しているのでご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”398″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#4072B3″ bordercolor=”#4072B3″ bgcolor=”#F6F9FD” borderwidth=”1″ borderradius=”1″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

スタディングで勉強して100時間節約できたとして、その時間をバイトや副業に回したらどうなりますか?時給1,000円計算でも、10万円くらい稼げちゃうわけです。

[/st-mybox]

 

少し難しい話ですが、勉強のコストは「時間を節約できる効果」まで含めて比べると、かしこい判断ができますよ!

 

まとめ:無駄なコストをかけずにかしこく合格を目指そう!

 

記事のポイントを整理します。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#BDBDBD” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”1″ borderradius=”1″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・独学にかかる費用は計15,000円
・出費をとにかくおさえるなら通信講座のアガルートがおすすめ。受かればお金が全部返ってくるので実質タダ
スタディングは16,800円するけど勉強時間が減らせる。浮いた時間でバイトや副業できてコスパ高い

[/st-mybox]

 

最安で合格を目指すならアガルートがおすすめです。(わたしの時代にもこういう通信講座が欲しかった)無料体験も充実しているのでぜひおためしください。

[st_af id=”550″]

 

今回は以上です。

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました