Uncategorized

宅建に3ヶ月で合格する勉強のコツ3つ【おすすめ教材も解説】

かげつ

宅建に合格したいのですが勉強の時間が取れません。ネットで見ていると3ヶ月で合格しましたみたいな体験記をよく見ますが、これって本当なんですか?どうすれば3ヶ月で合格することができるのか教えてください。

こんな疑問を解決できる記事です。

結論から言うと、社会人3ヶ月で宅建に合格するのはかなり難しいです。

なぜなら、宅建の合格に必要な勉強時間はおよそ300時間くらいと言われており、社会人が3ヶ月でこなすのは難しいからです。

ただし、忙しい社会人でも3ヶ月で300時間勉強できるコツやなるべく勉強時間をカットするコツは存在します。

この記事では実際に150時間ほどの勉強で宅建に合格したぼくが、3ヶ月で合格するにはどうすればいいのかをお話ししていきます。

最後まで読めばあなたも短期間での合格に一歩近づくことができますよ。

[st-myblock id=”1146″]

【現実】社会人が3ヶ月で合格するのは厳しい

最初に現実からお話しします。

社会人が3ヶ月で宅建に合格するのはかなり難しいです。

なぜなら、宅建の合格には300時間ほどの勉強が必要だと言われているからです。つまり、1か月で100時間=毎週25時間ほど勉強しなければいけない計算です。

さらにこれを日ごとに分解してみると以下のようになります。

図(花月かく)

どうでしょうか?働きながらギリギリこなせなくはないけど、かなり大変なイメージですよね。特に社会人になったばかりの方だと、仕事に慣れなければいけない分、より大変だといえます。

超短期の合格体験記を信じるのはNGです。ネット上に合格体験記をあげている人はとにかく自分が勉強した期間を短く書きがちです。1か月で受かったとか書いてますけど、本当に再現性が全くないですからね。

少なくとも勉強の「期間」ではなく「時間」で見るべきだと考えています。というのも、期間だけ見てもどのくらい勉強したのかが分からないからです。

一か月で本気を出して200時間勉強した人もいるかもしれないし、10ヶ月で150時間ぐらいしか勉強しなかった人もいるかもしれない。だから勉強した期間を見ること自体に意味はないのです。

現実的に3ヶ月で合格しようと思うと以下のどちらかを行うしかありません。

  1. 勉強の効率を高め、勉強時間を減らす
  2. 勉強できる時間を新たに生み出す

この2つをどうしたら実践できるか次章から考えていきたいと思います。

3ヶ月で合格するための勉強のコツ3つ

ということで、3ヶ月で宅建に合格するための勉強のコツは以下の3つです。

  • コツ①:教材は通信講座を選ぶ【予備校はNG】
  • コツ②:過去問9割で解く
  • コツ③:過去問集をノートにする

それぞれの内容をお話ししていきます。

コツ①:教材は通信講座を選ぶ【予備校はNG】

教材は通信講座を選びましょう。なぜなら最もコスパが良い勉強法だからです。

まず市販のテキストで勉強するのは論外です。何が大事なポイントなのかを自分自身で理解しなければならず、非常に遠回りとなります。

一年や二年かけてじっくり勉強したい人ならともかく、3か月で結果を出したいという人が市販のテキストを使うのはありえない。

また予備校に通うのもお勧めしません。そもそも予備校では3ヶ月で合格できるコースというものがほとんど用意されていません。さらに予備校に往復する移動時間がかかりますし、女性の方なら外出するための着替えや化粧の時間までかかってしまいます。

ただでさえ勉強の時間がないのに、これらの勉強に付随する時間が余計にかかってしまうのは致命的です。

その点、通信講座であれば自宅でいつでも勉強することができます。もちろん化粧をする必要もありませんし、髭を剃ったりする必要もないのです。僕なんてベッドに寝転がって髭もじゃもじゃの姿で勉強したりしてました。

コツ②:過去問9割で解く

3ヶ月で合格を目指すのであればとにかく過去問を重視しましょう。

資格試験に初めて挑む人ならば、まずテキストや講義の動画の内容を全て暗記してから問題を解くべきなのでは?と考える人もいるかもしれません。ただしそれではいつまでたっても合格できません。

というのも、宅建のような資格試験の勉強は講義を受けるインプット学習よりも、実際に知識を思い出しながら過去問を解くアウトプット学習の方が早く定着するからです。

イメージ的には、過去問9割:テキスト動画での勉強1割という感じですね。

3ヶ月で合格するのであれば、もはや過去問から先に勉強した方が効率的ともいえます。

コツ③:過去問集をノートにする

3ヶ月で合格したいのであればノートをきれいにとってはいけません。なぜならノートをとるという行為は勉強に必要なものではなくただ無駄な作業だからです。

資格試験の勉強の目的は問題を解けるようになることです。綺麗なノートをまとめて自己満足することではありません。

ということで、ノートを作るのではなく、過去問集などに自分がわからなかったポイントを書き込んでいきましょう。

実際に僕が作っていたノートが2日です。(?)

以上が3ヶ月で合格するための勉強のコツです。

ただ、これらを実践しても勉強時間はやっぱり短くて150時間から200時間ぐらいはかかってしまうものかと思います。

自分の生活のスタイルを見直し、どのくらい勉強の時間を割けるかもしっかり考えてのぞみましょう。

3ヶ月で合格するための生活習慣3つ

前の章でお話ししたのは、「勉強に必要な時間を削る」という話でした。

ここでは「生活の無駄な時間を削り、勉強時間を生み出す」という観点でお話ししていきます。

3ヶ月で合格するためには生活習慣の見直しが必須です。というのも、生活の中には実に無駄な時間が多く存在しているからです。

具体的には以下3つを必ず実践してください。

  1. YouTube・SNSをやめる
  2. 飲酒・喫煙をやめる
  3. すべてのスキマ時間を勉強にあてる

1:YouTube・SNSをやめる

YouTube や SNS をダラダラと見るのは今すぐやめましょう。なぜなら、これらは時間を無限に溶かしてしまう受験勉強の敵だからです。

ちょっと暇だから YouTube を見ようかなと思って気がついたら3時間経っていた。こんな経験はありませんか?

YouTube は実にうまくできていまして、あなたの興味をそそる動画をどんどん巧みにおすすめ動画に提示してきます。この沼にハマってしまうとあっという間に時間が溶けてしまうのです。

同じ理由でテレビもお勧めしません。3ヶ月で宅建に合格したいのに YouTube やテレビを見ている時点でまず受かりません。

 YouTube や SNS を止める方法は簡単です。それはスマホのホーム画面からアプリを消してしまえばいいのです。

またテレビは主電源を外しておきましょう。「テレビを見るためにコンセントを付けなければいけない」というハードルを設けることでだんだんテレビをつけるのが面倒くさくなって、少しずつ見なくなります。

2:飲酒・喫煙をやめる

宅建に合格したいのであれば飲酒喫煙はやめましょう。これらは勉強時間を削るだけでなく、体調面でも悪い影響を及ぼすからです。

特にダメなのがお酒。飲んでしまうと翌日は頭がぼんやりして、なかなか勉強に集中することができません。

正直、飲酒や喫煙が完全に習慣になってる人が短期で試験に合格するのは不可能だと考えています。本気で宅建に受かりたいのであれば、お酒・タバコは徹底的に我慢すべきです。

同じ理由で、飲み会も断りましょう。コロナ禍でわざわざ集まって飲まなければいけない必要性なんか全くありませんからね。

3:すべてのスキマ時間を勉強にあてる

短期間で勉強したいのであれば全てのスキマ時間を勉強にあてましょう。具体的に以下のような時間です。

このように探せばいくらでも見つかります。まずは1日をメモに起こしてみましょう。そしてこの時間はスマホを見ながら勉強できそうだなというところを探してみるのです。

家事や育児で忙しい人も耳で勉強することはできます。短期間で合格したいのであれば、机に向かってテキストを広げている時以外にも勉強できる環境を自分で工夫して作らなければいけません。

逆にそれができればびっくりするほど勉強時間を生み出すことができます。真面目な話、スキマ時間をかき集めるだけで1日1時間以上は勉強できますよ。

短期合格ならスタディング一択

3ヶ月という短期間で合格したいのであれば、おすすめの通信講座はスタディングです。というのも、スタディングは スキマ時間を活用した勉強に特化した通信講座です。

また、 YouTube 感覚で勉強できるのも魅力的なポイント。実際の勉強している画面が以下です。

どうでしょうか?まるで YouTube みたいではないですか?

スタディングの講義動画は一つが2分から4分程度の短さに区切られています。そのため生活のちょっとした隙間時間でも勉強モードに入ることができます。

3ヶ月という短期間で合格をしたい人でも、ちょっとした時間をかき集めて勉強時間を重ねることができるのです。実際、ぼくも期間としては半年ほどかかりましたが、時間は150時間ほどで合格することができました。

以下の記事に僕の勉強法を完全公開しているのでぜひ参考にしてください。

まとめ

記事のポイントを整理します。

3ヶ月で合格するための勉強のコツ3つ 

  1. 教材は通信講座を選ぶ【予備校はNG】
  2. 過去問9割で解く
  3. 過去問集をノートにする

3ヶ月で合格するための生活習慣3つ

前の章でお話ししたのは勉強に必要な時間を削るという話でした。

ここでは生活の無駄な時間を削り、勉強時間を生み出すという観点でお話ししていきます。

3ヶ月で合格するためには生活習慣の見直しが必須です。というのも、生活の中には実に無駄な時間が多く存在しているからです。

具体的には以下三つを必ず実践してください。

  1. YouTube・SNSをやめる
  2. 飲酒・喫煙をやめる
  3. すべてのスキマ時間を勉強にあてる

3ヶ月で合格するコツが分かったらすぐに行動に移しましょう。残されている時間は少ないので、今日というか今すぐ勉強を始めるしかありません。

記事で紹介したスタディングなら、メールアドレスを登録するだけで2分で無料体験講座を受けることができます。

3ヶ月後に笑うために今この瞬間から勉強を始めて合格へのスタートを踏み出してくださいね。

今回は以上です 。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました