スタディング宅建士講座の評判・口コミ【実際に使って感じたメリット5つ】
[st-kaiwa3]スタディングの宅建士講座ってどうなの?
値段が安いから気になってるけどちゃんと受かるのかな?[/st-kaiwa3]
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
この記事で紹介する『スタディング宅建士講座のメリット・デメリット』を読めば、公式サイトの合格体験記にはのっていない「リアルな評価」がわかりますよ!
なぜなら、宅建士試験に合格していて、スタディングで資格を取った経験もあるわたしが実体験をお話ししていくからです。
スタディングで勉強しようか悩んでいる人は、ぜひ記事を読んでくださいね!
※すぐにスタディングの公式サイトに進みたい人は以下からどうぞ。
[st_af id=”452″]
スタディングとは?
スタディングは東証マザーズ上場企業のKIYOラーニング株式会社が運営している通信講座です。
もともとは経営コンサルタントの国家資格である「中小企業診断士」専門の通信講座でしたが、会社が大きくなった現在は約30個の資格対策講座を開いています。
忙しい生活のスキマ時間で勉強し、効率よく資格試験に合格できる通信講座として人気です。
宅建講座は2010年に開講しており10年以上の歴史があります。
スタディングのデメリット2つ
まず、わたしが実際に勉強して感じた「スタディングのデメリット2つ」をお話しします。
通信講座は高いお買いものですから、後悔しないようにまずはデメリットから確認してみましょうね。
スタンディングのデメリット2つ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①:講座のボリュームは少ない
②:講師に質問できない
[/st-mybox]
①:講座のボリュームは少ない
スタディングは講座のボリュームがやや少なめです。
実際に、講義動画の時間を主な通信講座とくらべてみました。
講座名 | 講義時間 |
フォーサイト | 19時間 |
スタディング | 32時間 |
ユーキャン | 60時間 |
アガルート | 70時間 |
クレアール | 121時間 |
フォーサイトほどではありませんが、わりとコンパクトな講座だと言えますね。ただ、ボリュームの少なさには理由があります。
スタディングは「受験生にムダな勉強をさせない」ことを大事にしてるんです。
実際、スタディングで勉強してる人っていそがしい社会人が多いので、ムダなポイントが省略されているのはありがたい。
ボリュームが少ない=質が悪いってわけじゃないので誤解しないようにしましょう。
②:講師に質問できない
スタディングには講師にメールなどで質問できるサービスがありません。
そのため「わからないことを先生に聞きながら勉強したい」って人にはぶっちゃけ向いてないかと。
いつでも質問できる安心感を重視する人はフォーサイトを選びましょう。プランにもよりますが、10~20回ほどメール質問ができますよ。
スタディングは費用が安いかわりに「基本的には自分でちゃんと勉強してね!」ってスタンスなんです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
なお、スタディングには不合格時の返金制度がありません。「落ちたらお金返してよ!」って人は、フォーサイトの『バリューセット3』がおすすめ。規定の成績を満たしたのに本番で落ちてしまった場合、受講料が全額返ってきます。
[/st-cmemo]
スタディングのメリット5つ
ここからは「スタディングのメリット5つ」を紹介していきます。他の通信講座にはないメリットがたくさんありますよ。
「なるべく安く・効率的に受かりたい!」という人はぜひ参考にしてくださいね。
スタディングのメリット5つ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①:業界最安【2万円切り】
②:実績はちゃんと出ている
③:スキマ時間をフルで使える
④:フローにそって勉強するだけ
⑤:過去問演習が楽すぎる
[/st-mybox]
①:業界最安【2万円切り】
スタディングの魅力は何と言っても値段の安さですね!おもな予備校や通信講座の値段を比較した下表をご覧ください。
[st_af id=”491″]
スタディングは業界最安の19,800円。さらに、合格すれば3,000円分のAmazonギフト券がもらえるので実質的に16,800円で勉強できます。
市販のテキストや過去問集をかきあつめるのとたいして費用が変わりません。
「学生でお金がない」
「会社からの補助がなく自腹だからなるべく費用をおさえたい」
こんな人にはスタディングがおすすめですよ。
②:合格者が多い
値段が安いと聞くと「安い=質が悪いのでは?」と不安になりますよね。
そんなことはありません。なぜなら、毎年たくさんの人がスタディングで宅建に合格しているからです。
実際、2020年には600名以上の人が合格してるんです。
公式サイトに合格体験記がのっていますので、興味がある人はぜひ読んでみてくださいね。あなたと同じような受験生が絶対に見つかりますよ。
[st_af id=”443″]
③:スキマ時間をフルで使える
スタディングは生活のスキマ時間をフルで使えて超効率よく勉強できます!
なぜなら1つの講義動画が2~5分程度と短いから。YouTubeをダラダラ見る感覚で勉強できちゃうんです。
たとえばこんなちょっとしたスキマ時間でも勉強できちゃうんですよね。
スキマ時間で勉強しよう!
わたしの知るかぎり、トイレの中でも勉強できる通信講座はスタディングだけです!笑
あなたの生活の中にあるスキマ時間を思いうかべてみてください。
・移動中の電車の中
・お店の待ち時間
・子どもの寝かしつけ
・筋トレ中・・・
いろいろありますよね。スタディングなら、その時間はぜんぶ勉強時間に変わりますよ!
④:フローにそって勉強するだけ
スタディングでは学習フローが用意されており、これが勉強をものすごく楽にしてくれます。
学習フローにそって勉強するだけ
なぜなら、フローにそって上から順番に勉強していくだけで合格できるようになってるからです。
通信講座や独学でいちばんしんどいのって「今日は何を勉強しようかな」って考えることだったりします。料理そのものよりもレシピを考えるのがめんどくさいのと同じですね。
スタディングなら何も考えずにただマイページにログインしてフローをこなすだけです。
⑤:過去問演習が楽すぎる
学習フローの中でもとくにすごいのが過去問演習。以下をシステムが勝手にやってくれるんです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・解くのにかかった時間をはかる
・正解・不正解の履歴を残す
・間違えた問題だけを自動で選んで復習する
[/st-mybox]
普通の通信講座だと問題と解説を見て勉強するだけ。
1回スタディングの便利さを知ると、ほかの通信講座は使えなくなります。それくらい過去問演習は楽ちんなんです。
宅建は過去問が何度も形を変えて出される試験なので、とくにスタディングが便利かと。
スタディング利用者の口コミ
ここからはスタディングで勉強した人の口コミを紹介します!いずれも合格体験記に寄せられた口コミなので信頼できますよ。
出産を機に宅建を取ることを決め、子育てしながら効率良く勉強する方法を探している時にスタディングの宅建士コースを知りました。(中略)
子供が寝ている時はタブレットで、授乳中や寝かしつけの時はスマホで、使用端末を変えても続きから勉強できるのがとても良かったです。
講義の中で必ず覚えるべきところ、覚えなくていいところを教えて下さるので、無駄なく効率良く学習を進めることが出来ました。
また子供がいると何度も中断するので、講義動画が細切れになっているのも凄く助かりました。(中略)理解・イメージしながら覚えたことは忘れにくいし、すぐに過去問で実践(アウトプット)することで記憶の定着に繋がりました。
業界最安という価格だけに不安もありましたが自信を持ってオススメします!!
[st-kaiwa1]子どものリズムにすべてを支配されている子育て中の人でも、スタディングなら勉強しやすいですよ!(わたしもそうでした笑)[/st-kaiwa1]
他の合格者の方々も書かれている通り、標準学習フローにある通りビデオ基本講座→スマート問題集→セレクト過去問集の順に進めるだけ。(中略)
スタディングの講座は合格に必要な最低限の知識を最短の時間と最少限の労力で身につけることができると思います。他にテキストも買わず、Youtubeなどにも浮気せず、スタディングだけで結果、まったく問題はありませんでした。
「勉強中」といいながら、スマホばかり見ているおじさんを胡散臭そうに見ていた家族も驚いています。ありがとうございました。
[st-kaiwa1]スタディングの学習フローにそって勉強するだけで十分に合格できます。スマホで勉強が完結するのもありがたいですね。[/st-kaiwa1]
その他の合格体験記は以下からどうぞ。参考になりますよ。
[st_af id=”443″]
スタディングに関するQ&A
実際にスタディングで勉強した身として、スタディングに関する質問にも答えていきますね!
質問①:民法(権利関係)の解説が少ないけど大丈夫なの?
大丈夫です。なぜなら民法(権利関係)ってめっちゃ勉強してもあんまり点が取れないから。
問題のレベルがほかの科目よりかなりむずかしいんですよね。
だからよく出るテーマをちょこっと勉強するくらいでよくて、それよりも、かんたんで問題数も多い宅建業法に時間をさいたほうがいいですよ!
質問②:スタディングの教材だけで受かるの?
受かります!
さきほどの合格体験記で紹介したとおり「スタディングの教材だけで勉強しました」って受験生がほとんどですよ。
どうしても不安な人は過去問題集を1冊買っておくとよいでしょう。
質問③:テキストを読んでも全然理解できない!質が悪いのでは?
1回テキストを読んだだけで覚えられるほど宅建はかんたんじゃありません。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
「テキストを読む」⇒「すぐに過去問を解く」⇒「間違えたところをテキストにもどって勉強する」というサイクルを何度も繰り返すと、少しずつ知識が定着してきますよ。
[/st-mybox]
あせらず一歩ずつ勉強しましょう。
質問④:高卒でも受かりますか?
受かります。
わたしのまわりには高卒で宅建を取って、給料が高い不動産会社に就職した人が何人もいます。
資格試験には学歴はあまり関係ないですね!
質問⑤:やたらと「宅建くらい市販のテキストやYouTubeだけで受かる!」って意見を見るのですが・・・
最近は市販のテキストやYouTubeが充実してるんですよね。
わたしもこの記事を書くにあたっていくつか見ましたが、ホントにレベルが高い!YouTubeの「宅建みやざき塾」なんて無料とは思えないクオリティです。
ただ、さすがにスタディングのほうが高品質かなと(じゃなきゃ600人も合格者を出せませんよね)
またお金を払って勉強することで「絶対に受からなきゃ!!」って覚悟がつくのも通信講座の良いところですよ。
市販のテキストやYouTubeの影響で受験生全体のレベルが上がってるので、今こそ通信講座でもう一歩進んで勉強した人が合格できるんじゃないかなって思ってます。
まとめ:安く・効率よく受かりたい人は今日からスタディングで勉強しよう!
記事の内容をまとめます。
・スタディングの宅建士講座は2万円切りの業界最安値
・質もよく、2020年度は600人以上が合格
・スキマ時間を活用し、スマホメインで勉強したい人に超おすすめ
スタディングなら安く・効率よく宅建士に合格できます!宅建士よりもさらにむずかしい中小企業診断士にスタディングで合格できたわたしが断言します。
ただ、評判や口コミを調べるだけではダメですね。試験は勉強しないことには絶対に合格できません。
厳しい言い方ですが「今はいそがしいからおちついたら勉強しよう」くらいの覚悟の人は一生受かりません。
どんな資格であれ「よし、やってみるか!」と思った日から勉強をはじめるのが一番の合格法です。
わたしは宅建に合格したことで不動産関連の仕事も経験できましたし、マイホームを買うときにも不動産の知識が役立ち、人生が豊かになりました。
本気で宅建に受かりたい人は、今日からスタディングで勉強しましょう。まずは3分で登録できる無料体験講座からはじめるのがおすすめですよ!
[st_af id=”452″]
今回は以上です。